動画で検索フォーム作成の流れを見る
※随時更新
そして、2つ目の「検索項目の作成」タブにて、各検索項目をつくっていきます。動画の例では、左下の「項目を作成」ボタンを4回クリックして4行分の設定項目を作成しています。
初期状態で「条件」には「投稿年月」が設定されていますが、絞り込みの条件とするカテゴリー一覧の【親カテゴリー】を選択します。すると、その子カテゴリー一覧がチェックボックスとして出力されます。
保存してプレビュータブで確認するとチェックボックスに切り替わっていることが確認できます。
(※動画の例では、見出しの文言が検索条件と一致していませんが、ご容赦ください)
左端の青い矢印をクリックすると詳細項目が表示されます。「前に挿入するHTML/CSS」「後に挿入するHTML/CSS」にdivタグなどを挿入すると、その検索項目の行全体を囲むことができます。
これにより、のちにCSSでデザインしやすくなります。
なお、CSSにお詳しくない方には無償でCSSの記述を代行させていただいております(複雑な内容の場合は、有償対応とさせていただく場合もございます)。
“絞り込み検索”の動作イメージ/インストール
“絞り込み検索”の動作イメージ FE Advanced Search で検索 続きを読む…
コンテンツを”絞り込み検索”に対応させるには
WordPress標準の分類項目で”絞り込み検索”が可能です FEASは、W 続きを読む…
“絞り込み検索”フォームを作成する
“絞り込み検索”フォーム全体の設定 WordPressの管理画面にログインし 続きを読む…
“絞り込み検索”フォームを作成する(Part 2)
検索項目の作成・2段目 各検索項目の左端の青い矢印をクリックすると、2段目の設定項目が開きます。 除 続きを読む…
“絞り込み検索”フォームを作成する(Part 3)
プレビュー 設定した検索フォームはプレビュータブで見た目と動作を確認できます。実際に検索をすると、適 続きを読む…
絞り込み検索フォームを”デザイン”する
絞り込み検索フォームの”デザイン”をCSSでカスタマイズする 検索フォームの 続きを読む…
絞り込み検索フォームを”設置”する
絞り込み検索フォームを”設置”する “絞り込み検索” 続きを読む…
“ソートボタン”を作成する
ソートボタン の作成 ソートボタン は、検索結果ページでエンドユーザーが記事の並び順を任意に変更でき 続きを読む…
“ソートボタン”をデザインする
ソートボタン も検索フォームと同様、CSSでデザインを作り込みます。 ソートボタンの設定画面において 続きを読む…
“ソートボタン”を設置する
テンプレートにPHP関数で設置する方法 作成したソートボタンは、検索結果を表示するテンプレート(se 続きを読む…
“テンプレート”側の準備
当プラグインは利用者の皆様が自由にカスタマイズできるように、“専用のテンプレートR 続きを読む…
キャッシュ機能を使用する
複雑な検索フォームや、大量のタームやカスタムフィールドが含まれる検索フォームを表示する際はデータベー 続きを読む…
設定データのインポート/エクスポート
検索フォームの設定データのバックアップのほか、テストサイトから本番環境へ移行する際、プラグインの設定 続きを読む…
“絞り込み検索”を使う
設定が完了しPHPまたはショートコードで設置された検索フォームは、コードを設置した場所にHTMLのf 続きを読む…
トラブルが起きた時の対処方法
もし当プラグインが原因でエラー(PHPのWarningやNoticeが表示される/画面が真っ白/サー 続きを読む…
アクション/フィルターフック一覧
アクション/フィルターフックとは アクションフック、フィルターフックは、プラグイン本体の処理に利用者 続きを読む…